
現在は、会計事務所向け基幹業務パッケージ「ACELINK NX-Pro」を中心に事務所業務を行っており、情報セキュリティ対策として「SOXBOX NX」や複合型脅威対策セキュリティシステム「FortiGate」、インターネット上でバックアップを可能にする「MJSセキュアストレージサービス」、そして社内にはNAS環境を構築しており、情報漏えい対策およびバックアップ体制を強化している状況だ。「外部からの不正アクセスはFortiGateが防御し、社内ネットワーク内の動きについてはSOXBOX NXが監視し、データの機密性・安全性・可用性を担保するためにNASやMJSセキュアストレージサービス等を利用しています。情報セキュリティについて“きちんとしたもの”を提供してくれるのはMJSだけ」と矢ケ崎先生は評価している。
個人情報保護士の高藤隆博氏は、「SOXBOX NX」の使い勝手について「全体的に可視化しやすく、情報も探しやすいと感じています。日常的には使用している全PCの容量やOSのバージョンなど資産状況がいつでも確認できるため、とても助かっています」と語る。また、矢ケ崎先生は「モニタリング環境を整備したことで、ITリテラシだけでなく、リスクマネジメントや情報セキュリティに関する職員のリテラシが向上します。教育という観点でも大いに役立っています」と評価する。そこで、「情報セキュリティはどの企業にも必要な対策です。SOXBOX NXのおかげで、ITに精通した担当者が不在の顧問先であってもリスク軽減に大いに貢献しています」と高く評価する。
またデータバックアップについては「実際にデータをリストアしたことはありませんが、MJSセキュアストレージサービスでは日付入りで正確にバックアップが取得できていることがわかります。社内ではNASが、社外ではクラウド環境にバックアップすることで、理想的なデータ保護環境が整備できました」と高藤氏。他にも、外からの不正アクセスをブロックするFortiGateのログから、かなりの不正アクセスが行われていることが可視化できている。「そういった状況を体感することは世の中の危なさが理解でき、必要です」と教育面での効果を矢ケ崎先生は指摘する。MJSのサポートについては「事務所運営に欠かせない業務パッケージから情報セキュリティ関連の製品・サービスまで、多岐にわたった要求についても応えることができる企業だと考えています。トータルでサポートしてもらえる点はとてもありがたい」と矢ケ崎先生は評価する。