内容
~社会保険の理解を深め、給与計算に必要なスキルを1日で習得~
◎初めての方でもすぐ実務に活用できます!
給与計算ソフトが普及したことで、事務の効率化は進んでいますが、基本的な知識がない担当者が計算することで、ミスに気づきにくくなっているのも事実です。
給与計算は手順だけではなく、労働基準法・社会保険各法・所得税の法律内容、法改正の情報にも対応することで、初めて正しい計算を行うことができます。
このような基本的な知識をおさえておくことで、事前にミスを防ぐことができます。
本研修ではすぐに実務に活かせるよう、実践的に学んでいただきます。
☆当日は実際に計算して学んでいただきますので電卓をご持参ください。
■研修内容
【午前:社会保険の実務】
・社会保険・労働保険の概要
・採用・退職に伴う届出と手続きの仕方
・各保険の概要、給付内容、受給手続き(労災保険、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金保険)
・社会保険料の計算の仕方
・社会保険・労働保険の定例事務
【午後:給与計算の実務】
・給与計算に必要な法律基礎知識
・給与計算の流れ
・残業手当などの給与支給項目(固定的給与、時間外労働、端数処理、遅刻・早退・欠勤)
・社会保険料などの給与控除項目(協定控除、法定控除)