開催日時 |
2021年04月13日(火)13:30~16:30 |
講師 |
税理士 MJS税経システム研究所 客員研究員 植田 卓 氏 |
会場 |
仙台支社 WEB開催 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-1-1 大樹生命仙台本町ビル7F TEL: 022-225-0369 |
カテゴリ |
所長・職員研修 |
セミナー形式 |
集合研修 |
対象システム |
|
対象 |
会計事務所様向け |
受講料 |
会計人会会員:3,000円(税込) TVS加入者 :5,000円(税込) 一 般 :7,000円(税込) |
認定 |
東北税理士会認定研修 日本FP協会継続教育単位認定研修3単位 |
定員 |
50名 |
備考 |
※税理士会認定は各税理士会での判断により、認定されない場合もございます。 ※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。
※お申し込み頂いた方には、開催3日前頃に、「受講票」をメールにて、テキストは郵送にて送付させて頂きます。 ※受講料は、研修後に、ご請求させて頂きます。 ※テキスト送付後のキャンセル・不参加については、事務手数料として、3,000円(税込)をご請求させて頂きます。 |
担当支社 |
仙台支社 担当 : 勝又 TEL:022-225-0369 FAX:022-225-0368
|
内容
令和3年度税制改正は、ウィズコロナ・ポストコロナ施策と、デジタル環境を積極的に活用した大胆な変革を意味するデジタルトランスフォーメーション(DX)に関連する改正が特徴といえます。また税理士の業務環境や納税環境の電子化による状況の変化に応じて税理士制度の見直しが今後の検討事項とされています。
個人課税では、住宅ローン控除の控除期間を13年とする制度が令和4年の年末までに居住の用に供した場合まで延長されるとともに、一定の場合には床面積が40㎡以上の家屋について対象が広がります。
資産課税では、住宅資金贈与の特例について、令和3年4月から12月までに住宅の取得等に係る契約を行った場合の非課税限度額が引き上げられるとともに、一定の場合には床面積の要件が40㎡まで引き下げられます。
法人課税では、デジタルトランスフォーメーション投資促進税制が創設されます。所得拡大促進税制については期限到来に伴い計算方法の大幅な見直しが行われます。中小企業者が設備投資を行った場合の特別償却・税額控除制度について、器具・備品を対象とする商業サービス業等活性化税制が廃止され、機械等を対象とする中小企業投資促進税制について対象者の範囲が拡大され、即時償却が認められる中小企業経営強化税制も対象のパターンが拡大されます。
消費課税では、課税売上割合に準ずる割合について、課税期間末までに申請書を提出し1か月以内に承認を受けた場合には適用できることとされました。
上記の各ポイントをはじめ、令和3年度税制改正の概要について、実務的な見地から解説していきます。