オンライン開催:受付中 会場開催:受付中
オンライン開催 会場開催

【ハイブリッド開催】顧問先へのアドバイスのヒント 必要な経営指標の選び方と現場への広め方

組織を経営するためには、達成すべきゴールの代理変数として様々な財務指標を選択する必要があります。ROA、ROE、ROIC、EBITDA、NOPAT、流動比率、当座比率、自己資本比率、キャッシュコンバージョンサイクル、労働分配率など、極めて多くの財務指標が使用されていますが、組織の経営課題にあわせて、適切な財務指標を選択できている企業は必ずしも多くはありません。適切な経営指標が選択されなければ、組織は誤った方向に進んでしまう可能性もあります。本セミナーでは、財務指標の選択にあたって注意すべき点を整理するとともに、財務指標を現場へ浸透させる方法について事例も交えながら解説します。

1.どのような財務指標が使用されているのか(利用実態)
2.どのように財務指標を使い分ける必要があるのか(不適切な指標の選択はどのような問題を引き起こすのか)
3.経営課題に応じた財務指標の選択
4.財務指標の現場への展開(現場の理解を促すために)
5.財務指標と非財務指標の連携

開催日時 2025年08月19日(火) 13:30~16:30
講師

早稲田大学商学学術院教授
MJS税経システム研究所 客員研究員
目時 壮浩  氏

プロフィール ↓
会場

株式会社ミロク情報サービス盛岡支社 研修室

〒020-0022
盛岡市大通三丁目3-10 七十七日生盛岡ビル7階 株式会社ミロク情報サービス盛岡支社
TEL: 019-625-0369

カテゴリ 所長・職員研修
開催形式 ハイブリッド型開催(会場&オンライン)
対象 会計事務所様向け
受講料 会計人会会員の方:2,728円(税抜)/3,000円(税込)
TVSご加入の方:4,546円(税抜)/5,000円(税込)
一般の方:6,364円(税抜)/7,000円(税込)
認定 東北税理士会認定研修
日本FP協会継続教育単位認定研修3単位
備考 当研修会は【ハイブリッド開催】(「会場受講」 または 「Web受講」)となります。
会場での受講は申込順にて承り、定員になり次第Web受講へのご案内とさせていただきます。(会場定員10名)

※税理士会認定は各税理士会での判断により、認定されない場合もございます。
※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。
担当支社 株式会社ミロク情報サービス 盛岡支社
担当 : 川村    TEL:019-625-0369

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

講師プロフィール

早稲田大学商学学術院教授
MJS税経システム研究所 客員研究員
目時 壮浩  氏

経歴
2011年 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学
2020年 博士(商学)早稲田大学
武蔵大学経済学部専任講師、同准教授、シドニー大学ビジネススクール客員研究員、早稲田大学商学学術院(会計研究科主担当)准教授を経て現職
2019年より日本経営会計専門家研究学会理事、2021年より日本会計大学院協会幹事、2022年より会計検査院特別研究官を歴任
企業やパブリックセクターにおいて、コストマネジメントシステムに関するコンサルティングや共同研究にも携わっている。

著書
伊藤嘉博・目時壮浩(2021)『異論・正論 管理会計』. 中央経済社.
Metoki, T. 2020. Impact of Co-Developing Performance Measures with Employees on  Organization Performance: A Survey of Local Governments in Japan. pp.87-104.Chapter6, In Management Control Systems for Strategic Changes: Applying to Open Business and Innovations. Japanese Management and International Studies (JMIS)-Vol.17. World Scientific Publishing Company. 2021年本組織会計学会学会賞(論文賞)
目時壮浩(2023)「ネットワークガバナンスにおける業績管理―ネットワーク管理会計に向けた予備的検討」『原価計算研究』 47(1-2):36‐48.
堀井悟志・目時壮浩(2021)「原価計算制度変革への障害」 原価計算研究第45(1) pp.62-74.
目時壮浩(2018)「業績指標の質が行政組織のパフォーマンスに与える影響:質問票調査に基づく定量的分析」『原価計算研究』42 (1), pp.97-109. 2018年原価計算研究学会学会賞(論文賞)

お申し込みから開催当日までの流れ

■WEBセミナーのお申し込みから開催当日までの流れ

お申し込み

Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)

開催前

受講票メール到着
参加方法、参加用のURLをお送りいたします。

開催当日

開催時間になりましたら、受講票メール記載のURLにアクセスのうえご参加ください。 

※注意事項※必ずお読みください
・本研修は、インターネット環境が必須です(Zoomウェビナー(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用)。詳細は別途、メール・FAXなどでお知らせします。
・接続テストは「受講票メール」にてご案内するURLより開催日までにお客様ご自身にて接続テストを行って頂くこととなります。
・複数名お申し込みの場合、お1人ずつ別々のメールアドレスが必要となります。

■集合研修のお申し込みから開催当日までの流れ

お申し込み

Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)

開催前

受講票メール到着
参加方法をお送りいたします。

開催当日

受講票をご確認のうえ、セミナーにご参加ください。

※注意事項※必ずお読みください
・開催日の約一週間前にメールにて受講票をお送りします。開催前日までに届かない場合は、送信エラーなどの可能性がありますので、お手数ですがご連絡お願い致します。
・会場では室温調整ができない場合があるため、各自上着等をご持参の上ご調整ください。
・会場でのお食事はご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

課題や導入に関するご相談など承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求はこちら