【ハイブリッド開催】税務判決のトライアルエラー(誤判)の検証~税務判決は何故誤るのか、その原因分析~
最近の税務事件の判決の中には、「何故、これが否認されるのか」という疑問を抱かせる判決が多くなっているように感じている。以前、税務訴訟で鑑定意見書を提出した旧興銀事件及びいわゆる武富士事件の各判決は、いずれも、一審納税者勝訴、控訴審国側逆転勝訴、最高裁納税者逆転勝訴という経緯を辿った訴訟事件を経験したことがある。
これらの事件の税法上の争点は、最高裁判決により税法の解釈適用における事実認定と税法解釈の正当性の牙城がやっと堅持されたといえるが、それ以降、最高裁判決でもミスジャッジと思われる税務判決がみられるようになったと感じている。その誤りの主たる理由は、法律的又は事実認定において根拠もなく、現実に発生している経済的事象(成果)を否定して現実の経済事象とは異なる経済事象を認定して課税するという根本を誤った課税関係が形成されているという点にある。このことは、租税回避行為の否認においても同様である。
そこで、税務判決のトライアルエラー(誤判)又は疑問判決を取り上げて、その原因を分析、解説して、受講者である税理士の税務調査における反論のスキル向上に資することを目的とした講義を行うこととする予定である。
(大淵 博義)
【研修概要】※下記の項目は、予告なく変更する場合がございます。
1.税法上の事実認定と税法解釈の構造
2.税務判決トライアルエラーの三つの要因
3.鑑定意見書提出事件の税務判決の誤判及び疑問判決の実相
開催日時 | 2025年10月23日(木) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
税理士、中央大学名誉教授 |
会場 |
来場会場 MJS沖縄支社 研修室
〒900-0015 |
カテゴリ | 所長・職員研修 |
開催形式 | ハイブリッド型開催(会場&オンライン) |
対象 | 会計事務所様向け |
受講料 | ●沖縄ミロク会計人会会員及び会員事務所職員 1名 2,200円(税込) ●MJSユーザー(非会員)所長及び職員 1名 4,400円(税込) ●一般税理士事務所所長及び職員 1名 6,600円(税込) ※受講料はテキスト代・送料込となります。後日、請求書を発送致しますので受講料のお支払いをお願い致します。 ※他単位会会員の方の受講料は、TVSにご加入の方は4,400円(税込・テキスト代・送料含む) ・TVSにご加入でない方は6,600円(税込・テキスト代・送料含む)を頂戴いたします。 |
認定 | <日本FP協会継続教育単位認定申請中(3単位)> <沖縄税理士会認定研修申請中(3時間)> |
備考 | ※テキストのみの販売はいたしておりません。 ※テキスト送付の郵送日数がかかる場合がある為、事前に申込みを締め切らせて頂きます。 |
担当支社 | 株式会社ミロク情報サービス沖縄支社 担当:中村 TEL:098-867-0260 FAX:098-864-0724 |
興味ありリストに保存しました
税理士、中央大学名誉教授
MJS税経システム研究所 特別顧問
大淵 博義
氏
経歴
1970年 中央大学商学部卒業
東京国税局直税部訟務官室、東京国税局法人税課審理係、国税庁直税部審理室訟務専門官、税務大学校教授、中央大学教授を経て、現在、中央大学名誉教授。
2015年税理士登録。
2021年11月 租税訴訟学会 会長就任
著書
『法人税法解釈の検証と実践的展開(第Ⅰ巻)改訂増補版、(第Ⅱ巻)(第Ⅲ巻)』税務経理協会
『国税の常識(第24版)』税務経理協会
『寄附金課税の実務』(共著)新日本法規出版
『裁判例・裁決例からみた役員給与・交際費・寄付金の税務(改訂増補)』税務研究会出版局
『最新判例による法人税法の解釈と実務』大蔵財務協会、他多数。
■WEBセミナーのお申し込みから開催当日までの流れ
お申し込み
Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)
開催前
受講票メール到着
参加方法、参加用のURLをお送りいたします。
開催当日
開催時間になりましたら、受講票メール記載のURLにアクセスのうえご参加ください。
※注意事項※必ずお読みください
・本研修は、インターネット環境が必須です(Zoomウェビナー(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用)。詳細は別途、メール・FAXなどでお知らせします。
・接続テストは「受講票メール」にてご案内するURLより開催日までにお客様ご自身にて接続テストを行って頂くこととなります。
・複数名お申し込みの場合、お1人ずつ別々のメールアドレスが必要となります。
■集合研修のお申し込みから開催当日までの流れ
お申し込み
Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)
開催前
受講票メール到着
参加方法をお送りいたします。
開催当日
受講票をご確認のうえ、セミナーにご参加ください。
※注意事項※必ずお読みください
・開催日の約一週間前にメールにて受講票をお送りします。開催前日までに届かない場合は、送信エラーなどの可能性がありますので、お手数ですがご連絡お願い致します。
・会場では室温調整ができない場合があるため、各自上着等をご持参の上ご調整ください。
・会場でのお食事はご遠慮ください。
興味ありリストに保存しました