オンライン開催:受付終了 会場開催:受付終了
オンライン開催 会場開催

【中部会WEB研修_アーカイブ配信つき】中小企業の持株会社活用 -事業承継対策からグループ経営への活用-

 持株会社を使った事業承継スキームについては、金融機関やコンサルティング会社を中心に従来より多く行われています。事業承継が活発化している昨今においては、事業承継税制の特例制度の創設など事業承継を取り巻く環境はかわってきていますが、いまだにこの持株会社を使った事業承継対策は多く実行されています。
 設立の方法としては新設会社による株式の買取りによるものの他、株式交換等の組織再編手法が使われ、設立後においてもグループ法人税制の適用など税務上留意すべき論点が数多くあります。
 中小企業における持株会社の設立は事業承継が主目的となりがちですが、持株会社を使うことにより新しいグループ経営の形を作ることも可能であり、また、現在活発化しているM&Aの検討においては売り手の立場からも買い手の立場からも有効な形態といえます。
 税理士として持株会社の設立・運営にあたっての組織再編税制やグループ法人税制の知識の習得及び事業承継対策やグループ経営についての知識の習得を目指します。

 持株会社の設立形態として株式交換・株式移転・会社分割について、パターン毎にポイントを確認し、持株会社設立後のグループ内取引におけるグループ法人税制についての確認をおこないます。事業承継対策やグループ経営における活用方法についても確認していきます。

・持株会社方式の作り方
 主な設立形態(株式交換、株式移転、会社分割)毎に、それぞれの持つ特徴や留意点
・事業承継対策としての持株会社の活用事例

開催日時 2025年09月17日(水) 13:30~17:30
講師

税理士
MJS税経システム研究所 客員研究員
谷中 淳  氏

プロフィール ↓
会場

浜松商工会議所 1階 101会議室

〒432-8036
浜松市中央区東伊場2-7-1 浜松商工会議所
TEL: 053-456-7322

カテゴリ 所長・職員研修
開催形式 ハイブリッド型開催(会場&オンライン)
対象 会計事務所様向け
受講料 中部ミロク会計人会会員の方:無料
TVSご加入の方:5,005円(税込)
一般の方   :7,007円(税込)
テキスト代  :1,001円(税込)
※テキストのみの販売はしておりません。

【アーカイブ受講の注意事項】
・申込締切日前に、申込された方のみ対象となります。
・開催当日欠席し、アーカイブ受講のみのされた方は、税理士会への認定申請はご自身でおこなう必要があります。また、FPの受講者証明書も発行できかねます。

【中部ミロク会計人会以外の会員の方】
・受講料/無料(職員様も無料)
・認定申請/先生ご自身にて所属の税理士会へ申請ねがいます。 
認定 名古屋税理士会認定研修申請中【3単位】
東海税理士会認定研修申請中【3単位】
日本FP協会継続教育単位認定研修【3単位】 
備考 ※税理士会認定は各税理士会での判断により、認定されない場合もございます。
※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。
担当支社 静岡支社 担当:長谷川 
TEL:054-280-3690 FAX:054-280-3691

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

講師プロフィール

税理士
MJS税経システム研究所 客員研究員
谷中 淳  氏

経歴
学習院大学経済学部経営学科卒業
大学卒業後は一部上場企業に勤務。その後、東京都内の 税理士事務所、税理士法人の勤務を経て、税理士法人おおたかに入社。中小法人~大法人までの法人顧問業務の他、事業承継・相続対策の資産税業務も数多く行う。また、セミナー講師等も積極的に行っている。

著書
「本業から不動産賃貸業への転換の税務」(税務経理協会・単著)、「令和6年度 よくわかる税制改正と実務の徹底対策」(日本法令・共著)、「事業承継を成功させる自社株承継の実務 第2版」(税務経理協会・共著)

新型コロナウイルス感染症対策について

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

課題や導入に関するご相談など承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求はこちら