【ハイブリッド開催】相続税調査を意識した申告書の作り方(2)
★★本研修は会場受講とWeb受講(Zoomウェビナー)を選択できます。★★ 
 【後日、1週間のアーカイブ配信を予定しています。】 
相続税の申告書を作成するうえで、誰しもが調査の対象になることは避けたいと思っていることでしょう。
調査の対象にならないということは正しい申告ということです。ただ、一口に正しい申告といっても、
どうすればよいのか漠然としています。それならば、その正しい申告のための押さえるべきポイントを再確認してはどうでしょうか。
このテーマの下、18時間相当分の研修項目を選び出しました。18時間を3時間で履修するのは無理ですから、シリーズ化して何回かに分けて勉強しようとしたものです。基本的なことが中心ですので、研修項目はおのずと相続税のチェックシートに似てきますが、チェックシートには書かれていない「税務署の注意している点」にも触れています。※昨年に引き続き2回目の開催となります。
◆概要 : 3部作
| 開催日時 | 2025年10月17日(金) 13:30~16:30 | 
|---|---|
| 講師 | 
                                                    税理士 | 
| 会場 | 株式会社ミロク情報サービス 札幌支社 9階 『会議室』 
                    〒060-0003 | 
| カテゴリ | 所長・職員研修 | 
| 開催形式 | ハイブリッド型開催(会場&オンライン) | 
| 対象 | 会計事務所様向け | 
| 受講料 | ミロク会計人会会員:1人/4,400円(税込) 一般参加:1人/8,800円(税込) ※他単位会会員の方の受講料は、北海道会会員価格に準じます(テキスト代を含む)。 【受講料お支払方法】 後日、請求書を発送致しますので受講料をお振込みいただきますようお願い致します。 | 
| 認定 | <北海道税理士会認定研修 認定番号:25-026> <日本FP協会継続教育単位認定(3単位)> | 
| 備考 | 会場定員:8名 (※先着順/定員になり次第締切) Web定員:60名 ※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。 ※メールマガジン配信を希望されない方は、お申込みの際の備考に「希望しない」とご入力の程お願い致します。 ※受講票メールは開催3営業日前にお送り致します。 ※お申込みの方へ開催の3営業日前にレジュメをデータにてメール送信致します。(データ配布のみとなります) | 
| 担当支社 | 札幌支社 セミナー事務局:田中・後藤 TEL:011-231-3602 FAX:011-231-3604 | 
