
武安会計事務所様
税理士 武安 紘二先生
先代のころからMJSと連携してきた武安会計事務所では、新たなソフトを導入する際には、必ずMJS製品を選択してきた。とはいえ、他社製品との比較検討を怠ってきたわけではない。有力メーカーの製品も候補にあげ、性能や使い勝手を調べてきた。その結果、いつも「やはりMJSのシステムのほうが使いやすい。初めての人でも簡単に操作できるというメリットがある」(武安先生)という結論にいたるのである。
現在、同事務所で使っているのは「ACELINK NX-Pro」。顧問先が自計化のために導入しているMJSのソリューションと連携することにより、会計事務所の負担を軽減できるのが大きな特徴だ。加えて、他社会計ソフトからの取り込みに対応したり、財務報告書を経営者のニーズに合わせて出力したりすることもできる。システム指導部長の寺井公正氏によると、「同時に2つの別表を並べられるのがとても便利です。表を切り替えることなく、それぞれの内容を確認できるので、業務の効率が大幅にアップしました。さらに作業をスピーディーにするため、各スタッフにディスプレーをもう1台配置し、2画面で処理しています」とのこと。
同事務所では「NX-Pro会計大将」と完全連動するプロス社の決算診断システム「社長の四季」も活用。会計データから中小企業経営にいかせる決算書を作成するソフトで、わかりやすい文章や図表で表現するという特徴がある。「仕事に付加価値を付けようという狙いで導入しました。小難しいデータ解説ではなく、ひと目でわかるイメージ図表で表現するので、地域の中小企業や個人事業主の皆さんには喜んでもらっています。毎年、決算書を楽しみにしてくれる社長さんもいらっしゃいますよ。経営的な“気づき”を提供できるという点で、1つの武器になっていると思います」と武安先生は分析する。