株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹 以下、MJS)は、会計事務所とその顧問先を中心とする中小企業を対象に、9月28日からメンタルヘルス対策のサービスを提供します。
MJSは、キヤノンマーケティングジャパン株式会社との販売代理契約により、ストレスチェック義務化対応サービス『アドバンテッジ タフネスStandard』を提供してまいります。
昨年6月に「労働安全衛生法の一部を改正する法律」が公布され、本年12月より従業員50人以上の全ての事業所に対して「ストレスチェック」の実施が義務化されます。中小企業はメンタルヘルス対策において、従業員の「ストレスチェック」を実施するだけではなく、自社のリスクマネジメントの一環として捉え、課題の把握と改善に向けた十分な対策を講じる必要があります。
MJSは、長年にわたり、中小企業におけるリスクマネジメントを支援しています。個人情報保護法の施行に伴う情報セキュリティ対策や適切な労務管理、BCP(事業継続計画)、内部統制(IT統制)をはじめ、各種法規制や経済・社会環境の変化に合わせて、中小企業のリスクを未然に防ぐことを目的に、多彩なソリューションを継続して提供してまいりました。
今回、MJSは、中小企業のメンタルヘルス対策をリスクマネジメント支援の一環として捉え、ストレスチェック義務化対応サービス『アドバンテッジ タフネスStandard』を提供します。同サービスは、個人のケアと組織の改善をサポートするソリューションプログラムであり、ストレスチェックから医師の面接指導、カウンセリングサービス、eラーニング(個人の推奨学習)など個人のケアから、企業の組織改善までを支援する、総合的なソリューションサービスです。
今後、MJSは、中小企業におけるメンタルヘルス不調の予防、組織の活性化や生産性の向上、業容拡大、そしてリスクマネジメントを総合的に支援してまいります。また、システム面においても、同サービスとMJSの業務システムとの連携を図る予定です。

『アドバンテッジ タフネスStandard』について
- 1.特徴
-
- 1)ストレスチェック:ストレス状態を網羅的に把握
-
厚労省の示す「ストレス要因」「ストレス反応」「周囲からのサポート」の3つの領域に加え、ストレス耐性、仕事への熱意など、従業員のストレス状態を網羅的に把握。社員の受検実施の有無や受検 促進のメール配信、受検後のサポートを案内するフォローアップ機能も備えています。
- 2)個人のケア:高ストレス者が面接・相談しやすい環境
-
高ストレス者には医師面接、カウンセリング利用促進など能動的かつ適切なケアを実施。人事に 知られずに相談したい、もう少し手軽に相談したいという社員に向け、カウンセラーの相談窓口も備えています。また、全従業員にはセルフケア学習によるストレス耐性強化を図ります。
- 3)組織改善:メリハリのある職場改善
-
ストレスチェックの結果を全社や属性、組織別に分析。高ストレス者の発生と関係の深い要素を 分析する「高ストレス者分析レポート」を標準化し、一般的な職場改善活動と、高ストレス者減少のための施策を分け、メリハリのある計画策定とソリューションの実施が可能です。
- 2. 価格
-
『アドバンテッジ タフネスStandard』 従業員 ~201名未満: 80万円(年間・税抜)
- 3. 開発
-
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
- 株式会社ミロク情報サービス(MJS)について(https://www.mjs.co.jp/)
- 全国の会計事務所と中堅・中小企業に対し、経営システムおよび経営ノウハウならびに経営情報サービスを提供しています。現在、約8,400の会計事務所ユーザーを有し、財務会計・税務を中心とした各種システムおよび経営・会計・税務等に関する多彩な情報サービスを提供しています。また、中堅・中小企業に対して、財務を中心としたERPシステムおよび各種ソリューションサービスを提供し、企業の経営改善、業務改善を支援しています。現在、約17,000社の中堅・中小企業ユーザーを有しています。
本リリースに関するお問い合わせ先
-
株式会社ミロク情報サービス
社長室 広報・IR担当 川口・山田 -
Tel:03-5361-6309
Fax:03-5360-3430
E-mail:press@mjs.co.jp