
電子帳簿保存法対応
かんたんクラウド会計
かんたんクラウド
2024年1月「すべての事業者」が対象です!! 国税関係書類「電子取引データ保存義務化」
かんたんクラウドは、電子帳簿保存法・電子取引に対応しています!
このページは会計事務所様向けの「かんたんクラウド」のページとなります。
企業のお客様はこちらのリンクより企業様向けの「かんたんクラウド」ページへと移動してください。
2022年(令和4年)1月1日に電子帳簿保存法の改正が施行されました!
令和3年度の税制改正では、電子帳簿保存法の大幅な見直しが行われました。
「電子帳簿」「スキャナ保存」は要件が大幅に緩和、「電子取引」は、電磁的記録の形で保存することが義務化となり、令和4年1月1日より施行、2023年12月31日までは宥恕措置が適用されます。
MJSでは電子帳簿保存法に順次対応いたします。
かんたんクラウドは電子帳簿保存法に対応します
帳簿の電子的記録の保存 対応済
電子的に作成した帳簿・書類をデータの保存します。
「かんたんクラウド会計Basic/会計Plus」は帳簿の電子的記録に対応しています。
- 「一般電子帳簿」の要件を満たしています。
電子取引義務化 対応済 ※かんたんクラウドファイルBOXの契約が必要
電子帳簿保存法では、電子的に授受した書類は電子データで保存することが必要です。
- 令和5年12月31日まで宥恕措置が設けられています。
スキャナ保存2022年10月対応予定 ※かんたんクラウド会計の契約が必要
紙で授受した請求書や領収書などの書類については、スキャナーで読み取ったデータを一定の要件に従って保存することで、紙の書類は処分することができます。

かんたんクラウドは幅広い業種でご利用いただいています

インターネット環境さえあればどこでもスピーディに経営情報をつかめます
銀行口座連携
インターネットバンキングと連携して銀行口座の残高や入出金の状況を把握することができます
クレジットカード利用明細
クレジットカードで決済した取引データを仕訳として連携することができます
管理会計
勘定科目や補助科目を柔軟に設定することができ、多彩な管理会計をおこなうことができます
標準で3人まで同時利用
例えば、社長と経理担当者と税理士など、標準で3名まで同時に利用することが可能です。
※オプションで利用人数を増やすことも可能です。
かんたんクラウド会計の4つの特長
特長① 連携のチカラで仕訳の手間を徹底的に省略
銀行明細やクレジットカードの利用明細は自動で取込!
データで取り込めるものはそのまま連動させて、入力の手間を徹底的に省きます。銀行やクレジットカードの取引明細は、金融機関のWebサイトから取引日、金額、摘要、店舗名を取得することで仕訳として取り込みます。レシートは画像データから「日付」「金額」「電話番号」を読み取り、自動で仕訳データに変換します。
*かんたんクラウド給与から給与支払いの仕訳としてデータ連動させることができます。

特長② 簿記がわからなくても大丈夫
初めてでもわかりやすい「かんたん入力」
簿記に精通した方が入力で使用する「出納帳」や「振替伝票」などの他に、簿記に自信がない方でも、安心して操作できる「かんたん入力」を提供しています。初めて会計ソフトを使う方も、かんたん操作ですぐにご利用いただけます。取引例が多数登録されているので、日付と金額を入力するだけでかんたんに入力することができます。入力した内容は自動で仕訳として変換し、関係帳票に転記されます。

特長③ 会計事務所と連携で安心
会計事務所と同じデータを共有
標準で3人分のログイン用アカウントを作成できるので、経理担当者用、経営者用、そして会計事務所用にアカウントを分けることができます。会計事務所とは常に同じデータを共有しますので、経理処理や仕訳入力方法の指導はもちろん、月次の会計監査もクラウド上で行えます。
*会計事務所がMJSユーザーであれば、会計事務所向けACELINK NX-Proへデータを連携することができます。

特長④ 豊富な帳票で経営状況をつかむ
さまざまな視点から経営をリアルタイムに!
クラウドだからいつでもどこでもリアルタイムに経営状況を把握できます。帳票も豊富に用意されているので、財務分析から気になる資金繰りまですぐに確認できます。
アウトプット帳票
出力帳票一覧
日次・月次集計表 | ||
---|---|---|
|
|
|
月次管理表 |
||
|
|
|
共通補助管理表 |
||
|
|
|
期日管理(※) |
||
|
|
|
財務分析 |
||
|
|
|
資金繰(※) |
||
|
|
|
消費税(※) |
||
|
|
|
工事管理表(※) |
||
|
|
|
決算帳票 |
||
|
||
決算書・申告書 |
||
以下の帳票は、会計データが個人体系の場合のみ出力可能です。
|
※『Plus(プラス)プラン』でのみ出力可能な帳票になります。
よくあるご質問
初期費用はかかりますか?
かかりません。
クラウドサービスも会計ソフトも初めて使用しますが、初心者でも使えますか?
はい。「かんたんクラウド会計」については様々な取引例が事前に登録されていますので、簿記の知識がない方でも、初めて会計ソフトを使用される方でもお使いいただけます。また、給与についても給与明細のイメージで入力ができますので、こちらも安心してお使いいただけます。
セキュリティやデータの保全は大丈夫ですか?
通信には暗号化技術を使用し、外部の攻撃からアプリケーションを防御するためにファイアウォールを設置しています。データについてはMicrosoft Azure プラットフォームで多重管理を行い、また、サービスの稼働状況も24 時間監視しています。
他社の会計システムからのデータ移行はできますか?
他社システムから出力したCSVファイルをインポートしてデータ移行をすることが可能です。
会計コラム
かんたんクラウド