在庫を減らす現場の自発的な努力を促すために、社長が取った行動とは?
2024年2月13日
質問
加工組立を行う「ミロック工業」は、自社製品がSNSで話題となったことで注文が殺到し、需要増に対応するため多くの在庫を抱えてきました。しかし、あっという間に需要は落ち込み始め、過剰在庫が多くの問題を引き起こしています。現場の自発的な在庫削減努力を促すために、あなたが経営者なら次のうちどのような方法をとりますか?
パターン1
過剰在庫を減らすよう各部門責任者に命じる。
パターン2
各部門の保有在庫に社内金利を課し、在庫を持つことのコストを認識させる。
パターン3
保管用倉庫を処分し、在庫の保管スペースを縮小する。
この質問をイメージして以下のストーリーをお読みください。
|
|
過剰在庫が経営を圧迫。社長が掲げる改善策で無駄な在庫が減少。
受注に応じて加工組立を行う「ミロック工業」は、SNSで自社製品が話題となったことで、一時的に注文が殺到する事態となりました。多くの注文に対応するため、各部門では多くの在庫を抱えてきましたが、ブームが去ったとたん需要は落ち込み、過剰な在庫が経営を圧迫するようになったのです。
そこで、過剰在庫を改善するために社長はある策を講じることにしました。すると、現場は自発的に過剰在庫の見直しを始め、無駄な在庫は大幅に減少することになったのです。社長はいったいどんな策を講じたのでしょうか。
半年前 ~過剰在庫の放置で生じた数々の問題
ブームが去ったあとの、ある日の経営会議でのことです。
社長
SNSというのは恐ろしいな……。話題になったとたんあれだけ注文が殺到したのに、ブームが去るのは一瞬だ……
もう少し長く続くかと思っていましたが、数カ月と持ちませんでしたね。各部門では、部品や製品の在庫が山積みです
経理部長
社長
まぁ仕方がないな。のんびり在庫を減らしていくしかないか……
いやいや社長、そんな悠長なことは言っていられませんよ! 過剰在庫を放置していると、わが社の経営は取り返しのつかないことになってしまいます
経理部長
社長
そ、そうなのか、具体的にどんな問題が起こるんだ?
在庫の保管料はたくさんかかりますし、仕入れた部品の支払いもしなければなりません。また、保管期間が長くなると、在庫の品質不良も問題になります
経理部長
社長
確かに、そのとおりだな。在庫を抱えすぎると、いろいろな問題が起こるのか……
はい。しかも、各部門は在庫を抱えることを問題だと認識していません。すでに需要は落ち込んでいるのに、在庫を積み増している部門もあるほどです
経理部長
社長
そうか。在庫をなるべく持たないように、現場に努力してもらう必要があるな
在庫を抱えることは、経営上の様々なリスクをもたらします。各部門に在庫を減らす努力をしてもらうためには、どうしたら良いのでしょうか。
質問
加工組立を行う「ミロック工業」は、自社製品がSNSで話題となったことで注文が殺到し、需要増に対応するため多くの在庫を抱えてきました。しかし、あっという間に需要は落ち込み始め、過剰在庫が多くの問題を引き起こしています。現場の自発的な在庫削減努力を促すために、あなたが経営者なら次のうちどのような方法をとりますか?
▼あなたの思うパターンをクリック▼
パターン1
過剰在庫を減らすよう各部門責任者に命じる。
パターン2
各部門の保有在庫に社内金利を課し、在庫を持つことのコストを認識させる。
パターン3
保管用倉庫を処分し、在庫の保管スペースを縮小する。
過剰在庫を減らすよう命じただけでは、なぜ在庫を抱えることが問題なのかについて、各部門に理解してもらうことはできません。「将来の需要増のためになるべく多くの在庫を持っていた方が安心では?」と考える従業員もいることでしょう。在庫を減らすための自発的な努力を引き出すためには、別の方法を検討する必要がありそうです。
社長は、無駄な在庫を持たないような自発的努力を促すために、各部門の在庫保有量に応じて金利を負担させる仕組みを採用することにしました。すなわち、在庫保有量が多くなると、各部門の責任によるコストが増える(各部門の利益が小さくなる)というアイデアです。これによって、各部門は自らの責任となるコストを回避するため、可能な限り在庫を減らすよう自発的な努力をするのです。
保管用の倉庫を処分し、保管スペースを削減することで、強制的に在庫を保有できないようにすることも考えられます。しかし、需要に応じて適度な在庫を持つことは必要ですし、適切な保管場所を用意しなければ、品質不良の原因ともなりかねません。
ヒントは、妻との会話にあった
ある日のこと、ミロック工業の社長が自宅で妻と話をしています。
社長
最近ちょっと気になっている車があってね。もう一台買おうかなぁと思っているんだけど。どうかな?
また、無駄遣いね……。そんな頻繁に車に乗るわけじゃないんだし、一台だけで十分でしょ!
妻
社長
いや、確かにそうなんだけれどもね、なかなかカッコいい車なんだよ
それで、いくらの車なの?
妻
社長
これくらいなんだけど……。意外と安いでしょ?
何が意外と安いよ……。それは車だけの値段でしょ! 車は乗らなくたってお金がかかるのよ! 保険だって、税金だって、車検だって。それを考えたら高いじゃない!
妻
社長
確かにそのとおりだな。持っているだけでいろいろお金はかかってしまうんだよな。ちょっと考え直してみるか……。ん? 持っているだけでお金がかかる? わが社の在庫も同じことかもしれないぞ!
在庫保有のコストを認識させる
翌日、社長は経理部長と相談し、在庫保有のコストを現場に認識させる方法について検討を始めました。
社長
経理部長。現場が在庫を持ち続けるのは、在庫を持つことにコストはかからないと思っているからじゃないだろうか
そうかもしれません。わが社では、在庫保有のコストを現場に負担させることはしていませんので
経理部長
社長
とはいえ、在庫保有にかかるコストを現場で計算できるわけではない。何か良い方法はないだろうか?
確かに、部門ごとに在庫保有のコストを計算するのは大変です。しかし、各部門の在庫保有額は把握できますので、在庫保有額に対して一定の金利を課すという方法が考えられます。これは、社内金利や内部課金と呼ばれる方法です
経理部長
社長
なるほど。在庫をたくさん持っている部門は、それだけ多くの金利を本部に払わなければいけなくなるということか。金利を回避するためには、在庫を減らす努力をしなければいけなくなるわけだな
そのとおりです。在庫の多い部門は多くの金利コストを負担することになりますので、業績が悪くなってしまいます。それを回避するために、各部門は自発的に在庫削減努力をするようになることが期待できます
経理部長
社長
よし、わが社も社内金利の運用を検討しよう!
ミロック工業では、在庫保有によって様々なコストが生ずることを各部門に対して説明した上で、在庫削減努力を促すために社内金利を導入することを決めました。その結果、多くの在庫を抱えた部署では、部材の調達方法や生産方法の見直しが自発的に行われ、過剰在庫を解消することができたのです。
「社内金利・内部課金」
保有資産に対して一定の金利を課すことで、効率的な資産の運用を促す仕組みを、社内金利や内部課金と呼びます。保有在庫に対してだけでなく、各部門、各事業部が保有する特定の資産項目や資産全体に対して適用することも可能です。また、社内金利は、管理会計のために社内のみで適用されるため、外部に公表される財務諸表に影響を与えることはありません。したがって、適用金利に関するルールはなく、各企業の事情に応じて自由に決定することができます。しかし、あまりに高い金利を課してしまうと、必要以上に資産を減らす行動を助長してしまう可能性があることにも注意が必要です。
セミナー情報
経理実務の「3大困りごと」 仕訳入力・経費精算・給与計算の業務効率化の考え方
【LIVE配信】10月24日(木)13:30~15:30
【アーカイブ配信】10月29日(火)~11月29日(金)
「中小企業の経理担当者の働き方&実務の困りごと実態調査」から362件の経理担当者のリアルな声が聞けました!
その中でも実務において経理担当者が困っている「仕訳入力」「経費精算」「給与計算」の「3大困りごと」を改善するためのセミナーを開催します。
本セミナーでは、数々の経理業務の代行や業務改善コンサルティングを行っている講師が、それぞれの業務から見た改善ポイントを考察します!
【講師】MJS税経システム研究所 客員講師
外波 達也 氏
経営センスチェックの記事の中から、資金繰りの改善、好業績を錯覚しないためのポイントなど、テーマにそっておススメの記事を抜粋した特別版冊子を掲載しています。
最新版では、「値上げ前に考えたいコスト削減方法」について取り上げています。世界的な原油や原材料の価格高騰により、値上げが多い一方、競争戦略的に値上げをしない、または値下げに踏み切る企業もありました。
皆さまがコスト削減するにあたり、ぜひ参考にご覧ください!
X(旧Twitter)で最新情報をお届けしています
Tweets by mjs_zeikei